2025年は、クリスティアン・ホイヘンスによる「ひげゼンマイ」発明350周年の記念すべき年です。この節目に、彼の系譜を継ぐ「独立時計師とスモールメゾン」の皆様に、作品への哲学や想いを綴った「直筆レター」を添えていただきました。こちらでは、各ブランドの手紙の詳細をご紹介させていただきます。


「YOSHI」について書かれた直筆レター 日本語訳 ▶

親愛なる時計愛好家の皆さまへ

350年前、万能の天才クリスティアン・ホイヘンスは、振り子時計を発明した後、さらに「ひげゼンマイ(スパイラルスプリング)」を開発しました。今日、世界中の時計愛好家が高精度の機械式時計を腕に着けられるのは、この革新的なオランダ人のおかげです。

伝統と革新は、常に深く結びついています。 ホイヘンスが考案した平ひげゼンマイは、現在では工業生産から手作業まで、あらゆる時計における標準構造となりました。私たち Habring²でも、当時と同じように一本一本のゼンマイを手作業で巻き上げ、丁寧に仕上 げています。

この精神は、愛好家の皆さまから高く評価されている「Yoshi」モデルにも受け継がれています。「Yoshi」は、Habring²の代表作「Doppel 38(ドッペル38)」をベースにした特別仕様のラトラパンテ・クロノグラフで、限定数のみのリリースです。まさに“愛好家のための一本”です。 テクノロジーが急速に進化する現代においても、この時計を通じて、偉大な時計師たち…ホイヘンスのような先人への敬意、そして“機械仕掛けの傑作を身にまとう喜び”を感じていただければ と願っています。

敬具
マリア&リチャード&ハブリング²チーム

 

手巻き(Cal. A11RD)
パワーリザーブ:約48時間
ケース径:38.5mm
ケース:ステンレススティール
防水性: 5気圧防水
機能:モノプッシュ・スプリットセコンドクロノグラフ

価格:1,870,000円税込 ※2025年11月現在

 


二人の愛と技術が宿る、オーストリアの小さな実力派「Habring²」

創業者のRichard Habring(リチャード・ハブリング)氏は、かつて某有名時計メーカーのエンジニアとして活躍した経歴を持ちます。その時代に、後にブランドの代名詞となる「スプリットセコンド・クロノグラフ(ドッペルクロノグラフ)」の実用化を確立したことは、時計業界ではあまりにも有名です。

その後、彼は妻のマリア・クリスティナと運命的な出会いを果たし、オーストリアに自身の名を冠したマニュファクチュール「Habring²」を設立しました。ブランド名の「²」が象徴するのは、リチャードとマリア・クリスティナという「二人」の存在。彼らが掲げる哲学はシンプルかつ深遠です。それは、「実用的で信頼性が高く、洗練された複雑時計を、手の届く価格で届けること」。

彼らの時計づくりは、徹底した「正直さ」に貫かれています。部品こそスイスやドイツの信頼できるパートナーから調達しますが、組み立てから調整、最終検査に至るまでは、すべてオーストリアの工房で行われます。手作業による少量生産だからこそ実現できる高い品質がそこにあります。

Habring²は、複雑機構をいたずらに高価な「ラグジュアリー」として装飾することはありません。あくまで適正価格で提供するという姿勢が、世界中の時計愛好家から熱烈な支持を集めています。その実力は、時計界のオスカーとも称されるジュネーブ時計グランプリ(GPHG)での度重なる受賞歴が証明しています。

シンプルなデザインの中に息づく、卓越した技術と夫婦の愛情。Habring²は、真摯な時計づくりの精神を体現する稀有なブランドなのです。

シェルマンオフィシャルサイト

1971年にアンティークショップとして創業したシェルマンは、パテック・フィリップをはじめとしたアンティークウォッチの名品の数々や美術工芸品ともいえるアンティークジュエリーを中心に展開してまいりました。
そして現在は、大手メゾンに属さず時計づくりに励む独立時計師のユニークな作品、独自の信念やこだわりを持って製作される現行ブランドの時計、複雑機構を搭載したクォーツ式のオリジナルウォッチの開発・製作など、アンティークの枠を越え、時代や流行を越えて受け継がれる名品をコンセプトに、幅広いジャンルの作品を取り扱っています