天文時計の名匠が、プラネタリウム100周年に贈った傑作
オランダが誇る天文時計メーカー〈クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ〉。この特別なタイムピースは、創業50周年を迎えた彼らと、世界最大級のプラネタリウムを有する名古屋市科学館とのコラボレーションによって、壮大な宇宙の物語が腕時計というキャンバスに描きだされました。
科学館ドームが宿る、シルバー文字盤の宇宙
この限定モデルの見どころは、文字盤上に再現された名古屋市科学館の象徴「球体プラネタリウムドーム」。無垢のシルバーをキャンバスに、熟練の彫金師が手作業で地球儀を想起させる経緯線を彫り出し、無数の小さな長方形パターンを打ち込んでいきます。制作にはおよそ1ヵ月を要し、そのすべての工程が手間と時間、そして技の粋を尽くしたもの。ハンドエングレービングによって描かれたその意匠は、もはや装飾の域を超え、腕元に宿る芸術として静かに語りかけます。
腕元の太陽系─世界最小の機械式プラネタリウム─
この時計最大の特徴は、6時位置に搭載された“プラネタリウム”です。太陽を中心に、水星から土星まで6つの惑星が実際の公転周期で回転。水星は約88日、地球は365日、土星は29年以上──そんな壮大な時間軸を、わずか直径40mmの中で再現した世界最小の機械式プラネタリウムです。
自社ムーブメントで描く“星の機構美”
今回のモデルには、メーカー初となる自社開発ムーブメントを搭載。歯車の軸を支える穴石周辺には、天文時計メーカーらしいスターモチーフのサーキュラー仕上げが施されています。さらに、プレート全体にはフロスト仕上げによる星の装飾が散りばめられ、太陽のロゴを象ったローターがムーブメントの世界観を完成させています。裏からのぞく姿もまさに宇宙のように美しい仕様となっています。
天体と時を結ぶ、唯一無二のメーカー〈クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ〉が手掛けたこの世界6本のユニークピースを、是非お手に取ってご覧ください。
【お問い合わせ先】
日本橋三越本店 本館6階 ウォッチギャラリー/シェルマン TEL: 03-6225-2134
伊勢丹新宿店 本館5階 ウォッチ / クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ TEL: 03-3352-1111 大代表
CVDK Planetarium Nagoya City Science Museum Model
ケース径: 40mm
防水性能: 5気圧
ムーブメント: 自動巻き(自社開発)
パワーリザーブ: 約60時間
価格: 12,100,000円(税込) ※2025年現在
世界限定: 6本